『統計で転ばぬ先の杖』
島田めぐみ・野口裕之(2021)『統計で転ばぬ先の杖』ひつじ書房
統計を用いるためのお作法と言うよりは,論文などでどのように示すかを具体例を挙げながら解説している本。統計分析が終わり,さて,論文に図表や検定結果を入れる場面で役に立つ。特に,表での桁合わせへの注意は,他の統計関係の本では見ない。これは論文を書く人にとっては当然だからなのだけれど,修論などで初めて書く人にとっては気が付きにくいところかもしれない。同様に,検定結果も何をイタリックにすべきか,小数点の位置やスペースを入れるかなど,細かいけれど,それ大事という点が書かれている。卒論・修論を書く前に読んでおくと良い
ただし,最初に述べたように,統計手法そのものについての説明はそれほど多くない。タイトルにある「転ばぬ先」は検定などを終えた後の論文のそのものであり,検定そのものを必ずしも指していない点は注意。
第1章 統計分析を行う前に
第2章 そのグラフ、大丈夫ですか
第3章 その表、大丈夫ですか
第4章 有意差の意味を理解して、正しい記述を!
第5章 統計記号や参照マークも正確に!
第6章 t 検定にまつわるDon’ts
第7章 相関係数の検定(無相関検定)にまつわるDon’ts
第8章 χ2 検定にまつわるDon’ts
第9章 分散分析にまつわるDon’ts
第10章 サンプル数が検定結果に影響を及ぼす!
ちなみに,ひつじ書房のサイトで連載をしていたものの書籍化なので,以下のサイトで連載版を見ることが出来る。