2016/5/11

おおよそ1ヶ月ぶりの投稿。3月と4月の忙しさは半端じゃなかった。特に何をしたという記憶がないくらいに,ただただ通常業務に追われる日々でありました。この時期はそんな感じで過ぎていくものの,夏の学会発表への応募締め切りもあったりで,研究のことを頭の片隅で考えながら,日常業務をこなしていくのはなかなかしんどい。論文を読む時間が取れないので,当然,書く時間は取れず,しかしながら,手持ちのデータで学会発表までこぎつけないと研究から遠ざかるばかり。発表しようという気持ちがだけがどうにか研究活動を支えているような気がする。

授業の方もGWが終わり,本格的な感じになってきた。スピーキングのクラスは個人スピーチとグループ発表に向けて少しずつ加速して行く感じか。スピーチの基礎的なことはおおよそカバーしつつあるので,あとは各人に練習してもらい,出来を見るという感じ。

TOEIC関係の授業もそれなりに進んでいる。攻略法というよりも,どんな視点で繰り返し公式問題集を勉強するのが良いのかという話と単語テストで毎回が進んでいく感じ。答えも分かっている公式問題集の問題をランダムに出題して,8割以上を取れないと,やっぱり勉強してないよねー。という嫌がらせをいう授業。単位も出ない参加自由な授業なだけに,残っている人はやる気あるので,それぐらいは言いますよ。そして,授業出ているだけじゃ,得点は上がりませんぜ…というのも理解してもらわねば。

2016/4/10

もう4月!と言っていたら,もう10日。新学期も始まりました。準備していたら新学期がいつの間にか始まっていたという感じ。やったことといえば,

  • 教材の動画を作成し,アップロード
  • 初回授業用の単語テスト(1200人分くらい)
  • 初回の授業で配ってもらう資料(4種類×1200分くらいやら,3種類×400人分とか)

などなど,自分の担当していない授業の準備ばかりなり。

自分の授業としては,例年通り,個人スピーチとグループ・スピーチのビデオを撮影するのがメイン。まずは,明日の自己紹介から。英語でモデルを見せる…ようにがんばります。

2016/3/24

3月があと1週間…春休み?春期休暇?ってなんでしょうかね。

授業準備でいろいととやっていますが,今日は,動画作成。学生さんへの説明の均一化と時短のために,動画を作って,うちのオンラインシステム(Bb9)に張り付けるという企画。試しに,2種類作ってみる。

一つは,パワポを自動送りにして,動画にするもの。やり方は,Officeのサイトでサクッと発見。
プレゼンテーションをビデオに変換する

BGMもついでに付けてみた。

スライドショー中に音楽を再生する

もう一つは,ブラウザ上での作業を録画して,動画として配信するパターン。

使ったソフトは,oCamというもの。操作が簡単でよろしい。

oCamのダウンロード(Vector)

動画を撮った後で,Windows ムービーメーカーで編集して,文字入れ。ここら辺は,昔,LETのワークショップで講師やったときに調べたので,何とかなった。ちょいと雑だけど。

これらのファイルをどーんとBb9にのせようとしたら,ストリーミング再生ができない。ダウンロードしての再生はもちろんできるけど…。ブラウザ変えても,プラグイン入れてもダメ。前にアップして見ることができた動画も見られない。どうもWinodws10になってからダメらしい。新入生が新しいPCでやってくることを考えると,厳しいな。

と思っていたら,同僚の先生からYouTubeにあげちゃうのは?という話があったので,YouTubeで試してみる。ログインして,アップするのは簡単。公開設定で,一旦,公開にして,Bb9からYouTubeを検索して,張り付けるまではOK。そのあと,非公開にしてみたら,案の定,動画が見つからない。限定公開なら良いので,限定公開でとりあえず乗り切ろうか。ま,公開して悪いものではないのだけれど,あとあと面倒なので。

YouTubeもいろいろ設定ができるなぁ。今度,これでワークショップでもやろうかね。

とまぁ,こんなことしていたら,半日掛り。

2016/3/17

山形から帰広して以来,山形ロス状態であったのですが,それも癒えぬまま,出張と仕事で忙殺されている。その中でも,3月13日に参加した日英英語教育学会の地区研究会@青山学院大学はためになった。ちゃんと話ができる人のちゃんとした話を聞くのは,出張した甲斐に関わるのでとても大切。今回は満足。また,懇親会もこじんまりとして楽しかった。そして,紹興酒飲み過ぎた。

東京から帰って以降は,打ち合わせと次年度前期の授業準備なんかでもう大変。ふと気が付けば,前期の教科書指定もまだだった…。次年度まであと2週間くらい?うーん。

2016/3/9 (講演@山形大学)

3月9日に山形大学 基盤教育 英語FDにて「大学の国際化と英語教育」というお題で1時間ほどお話をさせていただいた。山形大学は私の前任校で,大学教員として初めて着任した大学であり,7年にわたり,先生方に鍛えていただいた。そもそも,着任した直後から,英語教育改革として習熟度別クラスやTOEICの導入などを他の先生方と協力してすすめ,英語FDというのも自分で提案し,他大学の先生をお招きする役もやっていた。その大学でお話しをするのは大変な名誉。

内容としては,広島大学での取り組みの紹介がメインとなったのだけれど,主に,「ターム制」および「学生の英語力向上の試み」をお話しさせて頂いた。「ターム制」については,現状では広島大学の教養教育としての英語科目では導入していないのだけれど,導入していない理由や問題点,今後,導入する場合の効果と問題点をまとめてお話しさせて頂いた。ちなみに,ターム制については,他大学で導入が進んでいるので,来年度は導入している大学に視察に行きたいと考えている。

「学生の英語力向上の試み」はカリキュラムの変遷,主に,6単位必修から8単位必修とした場合に,2単位分をWBT(Web-Based Training)とした広島大学の現状と効果に重きをおいてお話しさせて頂いた。

最後のしめは,ここ最近使っている”you can lead a horse to water but you can’t make it drink”とその別バージョンを使って,グローバル化に期待することを述べて終了。

質疑では,授業の内容や取り組みについての質問をいただいた。ま,山形大学での取り組みもよく知っているのでだけれど,その点について意見を求められたのは少し驚いたけど。

60分では伝えきれず,かなりスライドを飛ばしてしまったのは反省。恩返しのつもりでたくさん用意したのが裏目に出た。それでも,お伝えしたいことは伝えられたので良しとしよう。また呼ばれるように頑張ろう。

2016/3/6

3月4日金曜日に平成27年度 教育実践報告会でお話しをさせていただいた。これまでは,午後の研究集会の司会だったり,黒幕だったり,裏方だったりで,午前の部に参加できないことも多かった。それが,30分と15分の計45分も話すことになろうとは…。

内容的には,TOEICの得点をどう活用し,それを基に行った試みの紹介とその成果を紹介するというもの。あまり,TOEICの話ばっかりだといかんよなぁと言う思いもありながら,結局,TOEICが最頻語句だったような。

ネイティブの先生と名誉教授の先生に「良かったよー」と言っていただいたので良しとしよう。

土日は,次の山形大学でのFDの準備。スライドが60枚…。1時間ですがね。

2016/3/2

少し投稿の間が開いてしまったので,まとめて。

2月22日:CALL FDにて講師

2月23日:会議かと思いきやなくなったので,とりあえず,データをいじる

2月24日~25日:時間があるかと思いきや,結局,事務室で過ごす。次年度に向けた確認

2月26日~28日:雑務で終わる

2月29日:関西大学で英語教育のセミナーに参加。面白かった。勉強になった。テクニカルな意味でも得るものがあったし,哲学というか考え方の違いみたいなところで得るものがあった。ただし,髪の毛伸ばして行ったら,だれにも気が付いてもらえず凹んだ。

3月1日:午前中に大阪から帰る。でも,雪のせいで新幹線のダイヤが乱れまくる。午後は打ち合わせ。

3月2日:会議3連発。その内,一つは本部の会議室。最後の会議は遅刻というか,議題の最後だけ。その後,打ち合わせからの事務処理からの金曜日のイベントの準備。明日で完成させようね。

2016/2/23

研究室に閉じこもる一日。

シラバスを確認しつつ,次年度の授業の進め方を考える。日程を確認し,オリエンテーションやら期末試験やらの日にちを決めたりしてたら,一日終わってしまった。なんだか,1つのことをやるのに一日かかる今日この頃。

2016/2/22

代打でのCALL FDの講師。

授業の実践報告がBb9中心だったので,お話を聞きながら軌道修正。実践で使ったものを実際に動かすには?という感じにしたのだけれど,借り物の資料では限界がある。と言うよりも,総花的にこんなことができますよ,あんなことができますよ…というよりは,集中してワークショップ形式のほうがいいように思う。例えば,Bb9ならBb9,音声編集なら音声編集でそれだけを扱う。次年度はそんな提案をしてみよう。

2016/2/19

まずは,1週間のおさらい。

先週末から今週の水曜日(2月17日)までは有給休暇を取得して東京へ。祖母の法事に実家に帰ったはずが,結局,お仕事の打ち合わせなどいれてしまい,あまり「休暇」にはならなかった…。

広島に帰ってからは成績処理と打ち合わせ,紀要論文の校正で時間がとられる。金曜日の今日現在,土日出勤は確定ですな。月曜日のCALL FDの準備が遅々として進まず。たたき台はあるものの,借り物の衣装を着て話すのはやりにくいので,作り直して使いまわすかんじか。

1 2 3 4